スエットパンツをジョガーパンツに。

半年前まで暇があれば、ハードオフ、オフハウス等、リサイクルショップに通っていた。

でもなぁ…

毎日こんなに服を売りに来る人がいるのか、と考えると、サイズが変わったからじゃあ、捨てよう、売ろうという気にならなくなったんだよね。

ほんと、オフハウスに行くと山ほど服が売られてんのよ。

勿論、売ってる服も山ほどあるが、ゴミになるのか(クッション材になるのか)、リサイクルされるのか、どれがどれだかわからないくらいの服の山。

まぁ、それだけ衣料が流通しているということだけどね。

毎年UNIQL〇のCMで今年はこれが流行り~って感じで流れている。

ガウチョやらステテコ、ジョガー、レギンスやら毎年どころかシーズンごとに流行が出来ている。

流行なのか、流行といっているだけのなのか。

ガウチョパンツもモデルさんが着用してればそれなりに見える(形がかっこいいとは思わないので)が、普通の、体を鍛えていない人が着てると『痛い』。

そしシーズンが過ぎれば着なくなる。流行色ではない、形が流行ではない、とかね。

CMが誘導する通りに大衆はモノを買い、メディアが誘導するようにそれが便利だと感じ、それを使わずにいられなくなる。

自分で本当にいいと思って着ている物はあるだろうか?

Tシャツも自分で作れる時代だ。

パンツだって自分で改造できる。


この動画が一番簡単さ、カタチでバランスが良かった。

こっちはレベルが高い。

ミシンもそれなりのものが必要。


試行錯誤した後に、内側も外側も裁断した方がバランスが良くなることが判明。

面倒ですが、形が良くないと履く気がしないよ。

とにかく、簡単に捨てるな!

というか、簡単にモノを買うな!

100JOBS!

百姓は農民ではない!百の仕事が出来る人の事を百姓というそうです。 一つの事にとらわれず、いろいろなことにチャレンジしていこう!

0コメント

  • 1000 / 1000